シンスプリントってなに?

2020年10月5日

運動や部活を再開させて、今までの運動不足や練習不足を一気に取り戻す!

 

意気込みは良いですが陥りやすいのが足下のケガです。

 

スネの内側、内くるぶしの上あたりが痛い。

それ、シンスプリントかもしれません。

 

スネの内側の筋肉や骨が引っ張られて痛みを誘発させます。

 

筋肉が大きく関与していますから、

「運動を開始してすぐ」、「運動後」などの

体が冷えている時に症状が出やすいです。

 

悪化すると疲労骨折にまで発展します。

運動や生活に支障が出る前に専門家に相談しましょう!

 

運動の最中に症状が強まる場合は

ただのシンスプリントではなく

腰椎や腰の神経などに何か隠れているかもしれません。

 

 

 

インナーマッスルとアウターマッスル!

2020年10月3日

インナーマッスル!

聞いたことのあるワードだと思います!

 

インナーマッスルを鍛えたい!

アウターマッスルだけじゃダメなんだ!

と思った経験のある方も多いのではないでしょうか。

 

今日は筋肉について触れていきます。

 

まず、

インナーマッスルとアウターマッスルの区別ですが

実は明確な区別ができません。

 

ハッキリと「ここからがインナーマッスルです。」という決まりはないのです!

 

筋肉は何層にも重なっていて、交差し合う筋肉もあり、

決して内側と外側だけに分類できません。

 

インナーマッスルは関節や体幹を安定させる

アウターマッスルは大きな力を発揮する。

 

こういうイメージもあると思いますが

どんな筋肉にも、関節を安定させる機能があり、

大きな力を発揮する機能がありますので

一概には言えないのです。

 

内側と外側で分類してしまえばとても分かりやすいので

我々も患者様に説明する時に表現として

インナーマッスル、アウターマッスルを

使うことがあります。

 

筋肉の豆知識が増えたところで、さようなら!

脂肪は食べてもいいの?

2020年10月2日

テレビCMでも、「糖と脂肪を制限!」なんてよく言われますね!

 

今日はそんな、三大栄養素の1つ「脂質」について触れていきます。

 

まず、意外かも知れませんが

脂質は体にとても良いです。

 

細胞やホルモンの材料、体のエネルギー源になる大切な栄養素です。

 

1gあたりのエネルギー量(カロリー)

他の栄養素の倍以上で、

優秀なエネルギーなのですが

消化に時間がかかる点や

エネルギー量が多く

ダイエットの敵になりやすい為、敬遠されがちです。

 

確かにダイエットや減量をしようとすると

まず脂質の摂取を抑えていくことが必要です。

 

ですが、脂肪は細胞やホルモンの材料となるので

完全カットは絶対にオススメしません。

 

オリーブオイルや亜麻仁油、ココナッツオイルやナッツ類など

エネルギーになりやすい脂質を上手に食事に活かしていきたいですね。

どんな炭水化物を取ればいいの?

2020年10月1日

では、どんなものを食べるべきなのか

気になりますね?

 

炭水化物だからといって何でも良いわけではありません。

 

炭水化物を摂るにあたって

気をつける点を話していこうと思います。

 

・純粋な炭水化物

過度に加工されている食品は控えましょう。

例えば菓子パンやカップ麺などです

これらの物で炭水化物を摂取しようとすると

その他の栄養を摂りすぎてオーバーカロリーになりかねません。

 

・砂糖は×

砂糖も炭水化物に含まれますがエネルギーとしては優秀ではなく、

健康被害を引き起こすものですから避けたいですね。

 

・ホクホクするものは炭水化物

熱調理をするとホクホクするものも炭水化物です。

ニンジン、カボチャ、芋なども炭水化物なので料理によっては炭水化物だらけの場合もあります。

 

これらをクリアしましょう!

過度に加工されていなく砂糖を使われていないもの

米、麺、根菜や、オートミール、キヌア、などでしょうか。

菓子パンやカップ麺、お菓子だけで食事とするような生活は決してやめていただきたいですね。

炭水化物のお話

2020年09月28日

炭水化物と聞いて、何を想像しますか?

 

ほとんどの方が

痩せるのに邪魔な悪いイメージを持っているのではないでしょうか。

 

ですが、炭水化物は人間が生きる上で絶対に必要な栄養素です。

 

今日はそんな炭水化物について話していきます!

 

炭水化物は人間が生きていくのに必要な三大栄養素の1つです。

 

人間にとって、炭水化物は効率の良いエネルギー源で、

例えるなら、とても上質なガソリンです。

 

即、体のエネルギーになり、

体の回復力にも影響するので、

活動する前や活動した後は特に摂取したいです。

 

ダイエット食品であっても食べ過ぎれば太ります。

 

炭水化物だけが悪者ではありません。

 

タイミングと量さえ極端に間違わなければ

炭水化物はとっても頼もしい味方なのです。

タンパク質ってどれくらい食べればいいの?

2020年09月25日

今回は、タンパク質不足にならない為に

どんな食生活を意識できると良いのかについてお話しします!

 

タンパク質の摂取量を体重×1gとは

一体どのくらいなの?

 

想像しにくいですよね?

 

シンプルにタンパク質が豊富な材料としては

肉、卵、魚、大豆製品です。

 

安価でどこにでも売っている購入しやすい

タンパク質は「卵」でしょう。

 

1つに約6gのタンパク質が含まれています。

 

体重60kgの人が「卵だけ」でタンパク質を補おうとすると、

110個食べる計算になります。

 

「え、10個!?」て思いましたよね?

そのくらい皆さんは日々タンパク質が不足しているのです!

 

タンパク質を食べる意識を強く持ちましょう!

 

だいたいの目安としては

毎食に手のひらサイズのタンパク質!

これで120g程度のタンパク質を摂取できます!

体にとって最も重要な…

2020年09月24日

元整骨院 筋肉担当中島です!

 

何度か栄養の話をしてきましたが

1番大切な存在を伝え忘れていました!

 

それは、タンパク質です。

 

人間の体はタンパク質と水分でできています。

 

そして、タンパク質は不足しがちです。

 

運動がブームになっていて、

タンパク質を意識する人が増えているのは間違いないのですが

それでもタンパク質不足の方は多いです。

 

タンパク質の不足は体に

いろいろな問題を引き起こします。

 

タンパク質は人間の材料なので

髪や皮膚、爪、筋肉、それ以外も全てタンパク質でできています。

 

不足すると、それらが維持できなくなり

様々なトラブルの原因に

ケガの回復もそうです。

 

当院でなかなか良くならない方に食事のことを聞いてみると、

偏った食生活だったりすることがほとんどです。

 

体の修復に体の材料が必要なのは明確です。

 

1日、体重×1g程度を摂取することを目指し

食生活の改善をしましょう!

 

次回はより詳しく食生活についてお話ししていきます!

ラジオ波ってなに?

2020年09月19日

患部を温め脂肪燃焼の促進もできる!

夢の治療機!ラジオ波!

 

以前紹介した超音波とは異なりますが

同じく患部周辺を温める治療機器です。

 

超音波の効果が「狭く深く」とするなら

ラジオ波は「広く浅く」です。

 

エステ店などで脂肪燃焼を促進させる

「痩身」によく使われていますね。

 

当院では

硬くなって動かしにくくなった筋肉や

ケガ後の皮膚のつっぱりなどに対して使うことが多いです。

専用のクリームを塗ってプローブを滑り当てていきますので、

受けている側はとても気持ちが良いです。

 

当院ではこれまで紹介した機器を使い、

症状に合わせた適切な治療を行います!

EMSそれは夢の…

2020年09月18日

つけているだけで筋肉がつく夢のような機械!

それがEMS!

 

聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。

一般用にも商品が多く出ています。

CMでもよく見かけますね。

 

神経筋電気刺激療法といって、

電気の力で、自分の意思とは関係なく筋肉を動かして

筋力低下や萎縮を予防します。

医療からスポーツ分野まで幅広く使われているものです。

 

患者さんからの問い合わせとして

「本当に効果あるの?」とよく聞かれます。

 

答えは

「ちゃんとやれば効果あります。」です。

 

結果として筋肉が動いているわけですから

筋肉が動いたことによる効果は得られます。

 

ただし、ちゃんとやればの話。

ちゃんと、とは

耐えられるギリギリまで電気刺激を強めて

ある程度の時間、刺激し続ける事を言います。

 

簡単に筋肉が増える魔法の治療

と思っていた方は改めた方が良いかもしれません。

 

筋力や筋肉を増やすというのは

そう簡単に手に入るものでは無い

 

ということですね!

 

ぜひ興味のある方は相談してください!

マイクロカレント療法!

2020年09月17日

治療機器の特殊モードについて紹介をしていきます。

 

足を捻って、とても腫れてる!

突き指をして、少しでも動かすと痛い!

そんな時は特殊モードのマイクロカレント。

 

神経や筋肉を興奮させない微弱な電気を損傷組織に流して

痛くした組織の修復を、促進させてくれる電気です

基本モードのような電気刺激はほとんど感じません。

 

捻挫の腫れもその場でみるみる引いていきます。

 

当院でも

ケガをしたばかりの場合や

動かすと痛い場合などによく利用します。

 

元整骨院では特殊な電気治療機で、

症状にあった適切な治療を行なっております。

体の痛みやケガは是非ご相談ください!

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 73