接骨院と整骨院

2020年11月5日

よく聞かれる素朴な疑問の1つに

「整骨院と接骨院の違い」があります。

 

治療を生業としている以外でこれの疑問に答えられる人はかなり少ないでしょう。

答えは「違いは無い」です。

 

整骨院と接骨院に明確な違いはありません!

屋号を決めるときの院長のさじ加減ですね。

 

ただ、元々は「ほねつぎ」なので

接骨院の方が歴史は古いと思われます。

 

いつからか整骨という言葉が生まれて、今にいたるわけですね。

 

ちなみに当院は元整骨院です!

寒さで縮こまる

2020年11月2日

こんにちは!

元整骨院 筋肉担当の中島です!

 

徐々に冬を感じる季節になりました!

暑がりの私にとっては願ったり叶ったりな気候であります!(夏がしんどすぎた。。)

 

寒くなると体のトラブルが増えます。

特に首まわりの状態は悪化しやすいです。

 

「さむ〜い」と同時に首をすぼめる動作、

重たい生地でできたマフラー

活動量の低下 等

 

いろんな事が原因になり得ます!

なんてことない動作や

普段から使っているアイテムが原因になることは良くあることです。

 

本格的に冬が始まる前に

今ある症状を良くして

辛くない冬を過ごしたいですね!

 

首や背中の不調や痛みは

是非、元整骨院にご相談ください!

姿勢リセット!

2020年10月31日

姿勢はどうしても悪くなるものです。

 

仕事の合間や席を立つ時などのタイミングで

姿勢をリセットすることで崩れた姿勢でいる時間を短くしましょう!

 

その方法とは

「常に見られている意識」

を持つことです!

 

人に見られていると思うと

自然に背筋が伸びますよね

モデルの人達も常に気にしているそうです!

それだけ、綺麗な姿勢を保つのにとても大切だという事ですね!

 

ぜひ今日から挑戦して、いい姿勢を作っていきましょう!

肩こりからは逃れられない?

2020年10月30日

デスクワークで、1日中パソコンと向き合っている人、

とても多いことと思います。

 

パソコン作業をしていると、

首や肩、背中までつらくなりますよね?

 

中には、腰痛や頭痛まで起こる方もいらっしゃいます。

なぜ動いてもいないのに体が辛くなってしまうのか?

 

それは、肩が前に入ったり、首が前に傾いたり

腰が曲がってしまう「姿勢」が続く事による

 

血流の制限が原因であることが多いです。

正しい姿勢でいればつらくはならないのですが

はたして正しい姿勢でパソコン作業を続けることは可能でしょうか。

 

恐らくですが、かなりの難題でしょう。

つまり肩こりからは逃れられない

ではどうすればいいのか?

 

実は、すぐに姿勢を良くする方法が

一つだけあります!

 

カンタンに姿勢をリセットする方法

詳しくは次回にお話しします!

ハロウィン!

2020年10月29日

こんにちは!

日に日に食べるお菓子の量が増えている増山です!

 

元整骨院の

今年のハロウィンは風船が登場!!

受付の鈴木さんがバルーンアートを作ってくれました!

自粛で大変ですが雰囲気だけでも楽しみたいですね!

朝だけ痛い

2020年10月26日

朝、腰が痛くて家を出るくらいには楽になる

 

起き上がりが痛む、朝イチの1歩目がつらい

 

かなり多いです。この症状。

 

もし、既に腰の治療をしていても

 

なかなかこの症状が取れない場合は

 

もしかしたら腰のせいじゃないかも知れません。

 

以前のブログでも触れた

慢性的な水分不足

が原因の可能性があります!

 

水分は11.21.5ほど飲みましょう!

 

それらをしばらく続けて、習慣化されても尚

 

朝の辛さが抜けないのであれば

 

もしかしたら寝返りができていないかもしれません!

寝返りには背骨の柔らかさが必要です!

ぜひ当院へご相談ください。

真っ直ぐに立つ

2020年10月24日

電車で座れなく、しかたなく立ち続けたり

台所で洗い物などをしている時

みなさんはどのように立っていますか?

 

左右どちらかに体を預けて立つ人がほとんど

かと思います。

 

これは癖、つまり歪みとも言えます。

 

「脚を組む」ブログとも重なってくる内容なのですが、

 

左右どちらかに預けてしまう

=骨盤や背骨、頭の位置、等

体のどこかに問題があるでしょう。

 

立っていると腰や膝、太ももなど辛くなりやすい人は

問題が大きくなる前にチェックしておくべきかもしれませんね!

大切なのは…

2020年10月23日

人間の体は柔らかすぎても硬すぎてもトラブルに繋がります。

 

ではどうすれば良いのでしょうか?

 

その方法とは

 

関節の柔らかさを維持しながら、

筋肉の力を発揮させ

関節を安定させる!です。

 

難しそうに聞こえたかもしれませんが

 

硬いところを緩めて、正しく運動しましょう!

 

ということです。

 

いくら柔らかくてもそれを自分でコントロールできなければ

生活でも運動でもパフォーマンスに活かせませんし

 

関節が柔らかすぎてしまうと、

関節が動きすぎて怪我をすることもあります

 

開脚ストレッチを180°開けたとしても

そこまで脚を振り上げられる筋肉の力がないといけない、ということです。

 

まとめると

 

柔軟性とは

人それぞれに適したものがあり、

 

関節の柔らかさと共に、

関節をコントロールするための筋肉も必要!

 

という事でした!

あなたの体は柔らかい?それとも硬い?

2020年10月22日

みなさんの体は柔らかいですか?

 

今日は柔軟性について触れていきます!

 

まず、「柔らかい」の基準とは何でしょう。

 

180°開脚できたら?

床をペタッと触れられたら?

背中で握手できたら?

 

どれも柔らかそうですが、これに正解はありません!

 

なぜなら、柔らかいの基準は

 

その人の生活によって変わってくるからです。

 

プロのバレリーナと1日パソコン作業をしている人では

必要な柔軟性に違いがあるのは明確ですよね。

 

みなさんにはみなさんの必要な柔軟性があるのです。

 

開脚180°が「柔らかい」ではありません。

 

そして、その人にとって体が柔らかすぎると起きる問題があるのです!

(もちろん硬いのも問題ですが)

 

続きは次回で!

勉強会に行きました!

2020年10月20日

先週のお休みを使って、勉強会へ参加してきました!

 

株式会社チームエス 日本メディカルアート協会

ケア&コンディショニング 肩関節 セミナー

です!

 

内容としては

肩と呼吸、改善トレーニング

肩には肩甲骨があり、肩の動きの要

その肩甲骨は肋骨の上に乗り、肋骨の上を滑るように動く

肋骨は呼吸する時に動く

つまり、肩を良くする時に呼吸も良くしなきゃじゃん!

 

とても為になる勉強会でした。

良い学びの時間となりました。

 

ブログの内容もグレードアップしていきたいと思います!

勉強会で講師の方たちと撮った写真を載せておきます。

 

左 workout  garage zero トレーナー件アドバイザー active -Aid program 代表 根城裕介先生

右 株式会社チームエス 下高井戸ヒーリングプラザ院長 野田重信先生

真中 緊張のため目をつぶった増山 目を開けれた中島

 

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 73