満員御礼ありがとうございました!

2022年12月20日

12月7日に開催いたしました

第4回目の食と健康講座は、満員の方々にご参加頂き

とてもご好評をいただけました!

 

御参加いただいた皆様、大変ありがとうございました!

 

世界保健機関(WHO)は

世界の人がもっと運動をすれば

年間500万人の命が助かると言っています。

 

健康に運動が必要不可欠とは分かっていても

なかなか時間が取れなかったり

運動中に怪我をしてしまったりで

うまくいかない人も多いと思います

 

今回の講座は、そんな皆様の

助けになれる様なお話になったかと思います!

 

講座の内容も好評をいただき

次回の開催を希望してくださる方も多くいらっしゃいました!

 

人生100年時代の今

健康は他の何にも変え難い資産です!

長く生きれても健康でなければ

辛い時間が増えてしまうでしょう

 

わたしたち元整骨院は

私たちと出会ったみなさんの

健康寿命を1日でも伸ばすことを使命と考えています!

 

元整骨院は

治療だけでなく

講座というような形でも

健康について考え

健康になって頂けることを目指します!

 

本講座は今年4回開催させていただきました

来年の開催はまだ企画中ですが、

また皆様と健康のことを考えれたらと思います!

是非来年もよろしくお願いします!

足の裏の痛み②

2022年12月16日

足底筋膜炎の要因は大きく5つに分けられます!

 

①靴を新しい物に変えた

 ソールが薄くクッション性が無い、足の幅や長さがあっていない

 踵が靴の中で固定されていない等

 特に運動をするときの靴や、普段使いに選ぶ靴はしっかり選べるといいですね

 履き慣れていないと余計に負担が増えますので気をつけましょう!

 

②運動をしすぎた

 長距離ランナーやバスケやバレーの様なジャンプ動作が多いスポーツ

 ダンスやバレエも足の裏の負担がかかりやすいスポーツです

 ストレッチやマッサージなどで適切なケアが行われないと

 足底筋膜が硬くなってしまい炎症が起きやすくなります。

 

③加齢や疲労の蓄積、体型の変化による腱の変性・負担

 加齢や疲労の蓄積によって足底の腱が硬くなってしまったり

 体重の増加により足裏の負担が強まってしまう事も原因の一つと言われています

 

④体の柔軟性の低下

 アキレス腱やふくらはぎ、太ももの筋肉が硬くなってしまうと

 筋肉が足裏の腱を引っ張る力が強まってしまい炎症が起きやすくなります。

 

⑤姿勢の不良

 猫背や反り腰などの姿勢不良も足の負担を増やします

 

簡単にできるケアとしては

足首の柔軟性や足裏の柔らかさを作ってあげることです

足の指やふくらはぎをゆっくり伸ばしてあげる様なストレッチが効果的です!

 

 又、1から4までの要因に心当たりのない方や

 いろいろなケアを試しても効果のなかった方も

 もしかしたら姿勢がうまく取れていないせいかもしれません

 

なかなか改善しない症状でお悩みの方は

一度専門の治療院や病院に相談してみましょう!

足の裏の痛み

2022年12月8日

自転車できたことを忘れ、スーパーから歩きで帰った増山です

 

最近歩く時に足の裏が痛む

朝の起きて歩こうとしたら足の裏に痛みがでる

運動をしていると足の裏が痛くなってくる

これらの症状は、足の裏にある筋肉や腱の膜が炎症を起こすことで痛みが出る

足底筋膜炎かもしれません!

 

足の裏は歩く為の力を地面に伝えたり

逆に地面からの衝撃を吸収し体を守ったりしてくれます。

 

なので、スポーツではもちろんですが

家事や通勤時の歩行など

生活するだけでもたくさん負担がかかります。

 

生活する上で歩かないわけにはいかない人間にとって、

足の裏の痛みはとても避け難く辛い症状です。

 

しかしただ負担をかけただけでは炎症は起きません。

足底筋膜炎にはなりやすい要因があります!

 

次回は足底筋膜炎になりやすい要因についてお話しします!

12月7日の健康講座のお知らせ!

2022年11月26日

食と健康講座第4回!

今回のテーマは運動についてです!

12月7日開催!

お問合せは048−445−8828まで!

よくならない体の痛みや

一度良くなってもまた同じところが辛くなる

そんな悩みをお持ちの方にお知らせです!

 

繰り返す痛みには必ず理由があります

なぜあなたの体は良くならないのか

わたしたちといっしょに考えてみませんか?

 

今年、元整骨院は玄米酵素さんとコラボ講座を4回シリーズで行います!

健康でいるためには、栄養、運動、姿勢、睡眠など様々な要素があり

一つもおろそかにはできません

それぞれを学んで実践して、健康な生活を送りませんか?

お友達もお誘いの上、どうぞお気軽にご参加ください!

 

12月7日 水曜日 10:0012:00(受付:9:30)

戸田市立芦原小学校 生涯学習施設 クラブハウス

 

お問合せ048−445−8828

 

寒暖差アレルギーって?

2022年11月8日

冬服にかびが生えていた増山です

 

花粉症の時期じゃないのにくしゃみが止まらない!

急に寒くなって鼻水が出てきたが熱はないしだるくもない

 

こんな症状が出た方は、もしかして寒暖差アレルギーかもしれません!

 

寒暖差アレルギーとは正式には血管運動性鼻炎と呼ばれるもので

朝晩の温度差や室内外の温度差が大きい時に起こる鼻炎です。

 

なぜ寒暖差があると鼻水が出てしまうのでしょうか?

一言で言うと鼻から汗をかいている状態です!

 

私たちの体は寒暖差が激しいと

疲れて自律神経が乱れてしまいます

特に寒暖差での疲れは

体温の調節や発汗に影響が出ます

鼻の粘膜でその影響が出てしまうと

汗ではなく、くしゃみや鼻水として出てきて

鼻炎のような症状になってしまうのです

室内外と朝晩の気温差が7度を越す時は

特に起きやすいので気をつけましょう!

 

予防の為には防寒をしっかりする事が大切です!

手足や首元をあったかくすると効果的!

風邪の予防の為にも気をつけたいですね!

手足の冷えは

2022年10月15日

晴れた日しか家から出ないので、ずっと晴れ男な増山です

 

暑かったり寒かったり、雨もふりだしたりと混沌とした気候が続いていて

服装の調節が大変ですね!

予想より寒かったりすると帰り道で辛い思いをします

 

そしてこれからの季節は

体の冷えが気になりますね

 

厚着してるのに、

運動してるのに

足や手だけ冷えて辛い

 

でも、ちゃんと足まで厚着しているのに

なぜ、足だけ冷えるのかご存知ですか?

 

今日は意外と知らない冷え症についてお話しします!

 

そもそも「冷え」は、体温の高いところと低いところの温度差が原因です。

人間は基本的に内臓がたくさんある上半身の方が下半身より体温が高く、

その差は一般的に5度くらい違うそうです。

 

なので足だけ、手だけ冷える理由、

それは厚着が足りないからです!

 

身も蓋もないですが、

手足はそもそも冷たいから

上着よりも厚くしてあげないといけないのです

 

すぐにできる対策は、

やはり手袋やカイロ、レッグウォーマー。

 

体の先を意識的に温めてみましょう!

 

しかしそれでは根本的な解決にはなりません。

筋肉や運動の不足、

栄養の偏りや

骨格の歪みなど

様々な理由で冷えは出てきます!

 

色々やったけど改善しないという人は

お一人で悩まずに是非ご相談ください!

視力と姿勢?

2022年10月7日

こんにちは!

眼鏡をかけてるのにコンタクトを外そうとした増山です!

 

日本の近視人口は近年増加の一途をたどっています

アジア系の人たちは欧米人に比べて

目の構造が近視になりやすい形だそうです!

 

しかも、近年のインドア傾向により

とっても目が悪くなりやすい環境です!

 

視力を悪くする要因はいろいろありますが、

実は猫背も視力を悪くしてしまうことを知っていましたか?

 

猫背の状態ではどうしても、

手元と目の距離が近づき

視力を調節する筋肉が緊張してきます

その状態が続くと

目の筋肉はガチガチに凝り固まってしまうのです!

 

この筋肉の凝りは

目の疲れやかすみ、視力の低下につながります!

 

普段から姿勢に気をつけ、

健康の為にも屋外での活動を増やし、

目を労わる習慣をつけましょう!

お昼寝の極意

2022年09月16日

お昼寝をすると幸せな気分になれる増山です

 

お昼過ぎって異様に眠くなるときってありますよね!

 

ご飯を食べた後の血糖値の上昇も原因の一つですが

もともと、身体のリズムが

14時過ぎに眠気を感じるようになっていて

眠くなるのはどうしようもないそうです!

 

こういう時にはやはりお昼寝をするとすっきりしますね!

 

しかもこの時間帯の眠りは、眠気を払うだけでなく

ストレス軽減、疲労回復、集中力・記憶力の向上など

様々な効能があり、今とっても注目を受けています!

 

このお昼寝の事は「パワーアップ」とお昼寝の意味の英語「ナップ」

を合わせて「パワーナップ」と呼ばれているそうです!

 

今日はおススメのパワーナップ法を紹介します!

 

①時間は20分以内!

②楽な服に着替える!

③靴下を脱ぐ!

④アイマスクと耳栓を利用する!

⑤頭を預ける(枕や背もたれを利用する!)

 

お昼の時間ぜひ試してみてください!

全部は難しくても1つか2つでも

出来るものを試せれば、

きっといつもより、すっきり元気に午後も過ごせますよ!

第3回食と健康講座

2022年09月8日

9月7日に開催いたしました

食と健康講座は、とてもご好評をいただけました!

 

御参加いただいた皆様、ありがとうございました!

お陰様で、前回の開催に引き続き、

満員御礼となりました!

 

現代日本人の9割の人が

睡眠において悩みがあると言われています

そんな国民的悩みである

睡眠をテーマにさせていただいた

今回の講座は、皆様とても関心のある

お話だったのではないでしょうか?

講座の内容も好評をいただき

既に次回の予約もいただけました!

 

人生100年時代の今

健康は他の何にも変え難い資産です!

長く生きれても健康でなければ

辛い時間が増えてしまうでしょう

 

わたしたち元整骨院は

私たちと出会ったみなさんの

健康寿命を1日でも伸ばすことを使命と考えています!

 

元整骨院は

治療だけでなく

講座というような形でも

健康について考え

健康になって頂けることを目指します!

 

本講座は今年4回行う予定です

次回は12月の開催予定です、

今回来れなかった方も

是非参加いただければと思います!

 

お問い合わせは048−445−8828まで!

残席残りわずか!

2022年09月6日

食と健康講座第3回!

今回のテーマは睡眠についてです!

9月7日開催!

お問合せは048−445−8828まで!

〜睡眠の極意〜

今年、元整骨院は玄米酵素さんとコラボ講座を4回シリーズで行います!

健康でいるためには、栄養、運動、姿勢、睡眠など様々な要素があり

一つもおろそかにはできません

 

9月7日は睡眠についてのお話です!

元気に生活するのに欠かせない睡眠。

質の良い睡眠をとる秘訣をみんなで勉強しましょう!

お友達もお誘いの上、どうぞお気軽にご参加ください!

 

9月7日 水曜日 10:0012:00(受付:9:30)

戸田市立芦原小学校 生涯学習施設 クラブハウス

1 2 3 4 5 6 7 8 74