2022年06月30日
こんにちは!
スマホの色は赤色の増山です!
夜寝る前に少しだけ…と手に取ったスマホ
気がついたら30分や1時間経過してしまい
ドキッとしたことはありませんか?
僕はあります!
よくないというのはわかりますが
具体的に何がよくないのか
意外と知らない人が多いのではないでしょうか?
今日はそんな疑問にお答えします!
まずは何より
睡眠時間の低下です!
シンプルにこれが1番よくありません!
次に睡眠の質の低下!
目に強い光を浴びると交感神経が働きやすくなり
寝つきが悪くなってしまいます!
このような睡眠の質と量の低下が
長期的に続けば
体の回復や、神経の調節ができなくなり
体調不良につながります!
他にも腕を持ち上げ続けることによる肩こりや首の痛み
また、スマホを顔の近くで見続けると
目は寄り目気味になってしまい
目の疲れや内斜視のリスクが上がります!
こんなにリスキーな寝スマホ
しないに越したことはありませんね!
2022年06月27日
朝起きたら体がバキバキで
なかなか起きれないんです…
湿気や暑さで寝苦しい日が続くなか
患者さんからこの様なご相談をよくいただきます。
その原因、実は〇〇ができていないせいかもしれません!
こんにちは!朝起きると服が脱げている増山です!
今回は睡眠の質を上げる方法についてお話しします!
みなさんの「寝相」は良いですか?悪いですか?
実は、朝体がバキバキになってしまうのは
寝相が良い人なんです!
睡眠の質に大きく関わる寝相、
寝相が良い悪いの違いの1つに
寝返りができているかどうかがあります
寝相が良い人、つまりずっと同じ姿勢で寝ている人は
同じ場所に体重がかかります。
体重がかかり続けると
その場所の血流が悪くなり
コリや痛みを感じます。
本来はここで無意識に寝返りをし
体の状態を維持しようとします。
ですが、
姿勢が悪かったり体が硬かったり
泥酔していたり寝具が合わなかったり
ペットと一緒に寝ていたり
いろんな要因が重なり寝返りができない、

寝相が良い状態が続くと
痛みやコリを感じ続けることになり
眠りが浅く、睡眠の質が落ちてしまうのです。
元整骨院では体の骨格と構造を変える
当院独自の治療法を行なっております!
姿勢や睡眠でお悩みの方は是非ご相談ください!
2022年06月24日
こんにちは!98円を切った納豆を見ると嬉しい増山です!
フグの卵巣といえば有名な猛毒ですが
ぬかに長時間つけると食べれるようになるって知ってましたか?
人にとって本来毒である物も発酵させる事で解毒分解し
食べれるようにしてしまう日本の食文化は恐ろしいですね!
今日は手軽に取れる健康食品の代名詞
発酵食品のお話をします!
なぜ発酵食品は体に良いのかご存知ですか?
実は、発酵食品は美味しいだけでなく、
発酵の過程で
食品のもともと持っている栄養素が増えたり
新しい成分が生まれたりする事で
もとの食材よりも栄養価が大幅に上がります!
長期の保存もしやすくなり
良い事尽くめです!
これらはカビや細菌などの微生物の働きです!
微生物が食品を分解して人に有用な栄養に変えてくれているのです!
微生物が繁殖した食品には
物を腐らせる腐敗菌が着きずらいので保存も効くんですね!
食事は生まれ育った場所の気候に合ったものを
食べる事が健康につながると言われています!
発酵食品はその土地で遥か昔から
生きている菌が作る、健康に必要不可欠な食品です
元気に夏を越すためにも発酵食品を意識して
食べることを心がけましょう!
2022年06月16日
カラオケの点数で自分の健康状態がわかる増山です!
スマホやPCを日常的に長時間使うと心配なのが猫背ですね!
今猫背の人とても増えてます!
猫背は見た目に悪いだけで無く
様々な健康被害も起こしてしまう姿勢です
今日はその中でも「呼吸が浅くなる」ことについてお話しします!
背中が丸まると胸が圧迫されて
肺が広がりにくくなり呼吸が浅くなります
同じ人でも、姿勢が変わると
肺活量に差が出ることがわかっていて
猫背の時は酸欠気味の状態になります
慢性的な酸欠は肩こりや疲労、代謝の低下など
様々な悪影響を起こします
根本的な改善にはやはり姿勢を良くする事が大事ですが
すぐに効果の期待できる方法は深呼吸です!
背筋を伸ばしてお腹が膨らむぐらい限界まで息を吸い
3秒キープ!
次にお腹がへっこむまで息を吐き切ります
吐ききった状態でも3秒キープ!
これを数回繰り返してください!
息をするのも苦しいような
梅雨の湿気で気が滅入りますが
肺活量をしっかり上げて元気に過ごしましょう!
2022年06月9日
6月8日に開催いたしました
食と健康講座は、
お陰様で、前回の開催に引き続き、
満員の皆様にお越しいただけました!
御参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今講座は姿勢のお話をさせていただきました
健康にも大事なお話ですが
肩や腰の痛みにも直結するお話で
皆様とても関心のあるお話だったのではないでしょうか?
講座の内容も好評をいただき
既に次回の予約もいくつかいただけました!
人生100年時代の今
健康は他の何にも変え難い資産です!
長く生きれても健康でなければ
辛い時間が増えてしまうでしょう
わたしたち元整骨院は
私たちと出会ったみなさんの
健康寿命を1日でも伸ばすことを使命と考えています!
元整骨院は
治療だけでなく
講座というような形でも
健康について考え
健康になって頂けることを目指します!
本講座は今年4回行う予定です
次回の日程ももう決まっています!
次回9月7日開催!
今回来れなかった方も
是非参加いただければと思います!
お問い合わせは048−445−8828まで!
2022年06月6日
関東も梅雨入りしたそうですね!
梅雨が過ぎれば季節は夏本番です!
夜も寝づらい暑い日が続くと思うと
今から憂鬱ですね!
ここ最近の夏は特に暑いですから
エアコンも積極的に使うべきでしょう!
今年はコロナや戦争の影響で
エアコンの修理・購入には時間がかかる恐れもあるそうです
今のうちにエアコンの試運転を済ませたいですね!
試運転は30分以上、
室温より3度以上低い温度で行うのが良いそうですよ!
2022年06月3日
席数残りわずか!
8日開催!
お問合せは048−445−8828まで!

よくならない体の痛みや
一度良くなってもまた同じところが辛くなる
そんな悩みをお持ちの方にお知らせです!
繰り返す痛みには必ず理由があります
なぜあなたの体は良くならないのか
わたしたちといっしょに考えてみませんか?
今年、元整骨院は玄米酵素さんとコラボ講座を4回シリーズで行います!
健康でいるためには、栄養、運動、姿勢、睡眠など様々な要素があり
一つもおろそかにはできません
6月8日は姿勢についてのお話をします!
学んで実践して、健康な生活を送りませんか?
お友達もお誘いの上、どうぞお気軽にご参加ください!
6月8日 水曜日 10:00〜12:00(受付:9:30〜)
戸田市立芦原小学校 生涯学習施設 クラブハウス
お問合せ048−445−8828
2022年06月2日
先日首都直下地震の被害想定が見直されました。
防災対策が進んだおかげで、
死者や倒壊などの件数が3〜4割減るという計算でした。
少し安心する気持ちもありましたが
忘れた頃や油断した頃に来るのが災害です
特に、これからの季節は
豪雨や強風にも気をつけなくてはいけません!
昨日の雨も結構勢いが強くて驚きましたね
あの量が降り続いたらと思うと怖いものがあります
防災準備は皆さんしてますか?
保存食も長い間放置すると賞味期限が過ぎてしまう事はよくあります!
水や食料は一定の量をストックしながら
少しずつ消費して行って、減った分を補充するようにすると
期限切れを起こすことが減りますよ!
この機会にお家の防災をみなおしてはいかがですか?