あなたの体は柔らかい?それとも硬い?

2020年10月22日

みなさんの体は柔らかいですか?

 

今日は柔軟性について触れていきます!

 

まず、「柔らかい」の基準とは何でしょう。

 

180°開脚できたら?

床をペタッと触れられたら?

背中で握手できたら?

 

どれも柔らかそうですが、これに正解はありません!

 

なぜなら、柔らかいの基準は

 

その人の生活によって変わってくるからです。

 

プロのバレリーナと1日パソコン作業をしている人では

必要な柔軟性に違いがあるのは明確ですよね。

 

みなさんにはみなさんの必要な柔軟性があるのです。

 

開脚180°が「柔らかい」ではありません。

 

そして、その人にとって体が柔らかすぎると起きる問題があるのです!

(もちろん硬いのも問題ですが)

 

続きは次回で!

勉強会に行きました!

2020年10月20日

先週のお休みを使って、勉強会へ参加してきました!

 

株式会社チームエス 日本メディカルアート協会

ケア&コンディショニング 肩関節 セミナー

です!

 

内容としては

肩と呼吸、改善トレーニング

肩には肩甲骨があり、肩の動きの要

その肩甲骨は肋骨の上に乗り、肋骨の上を滑るように動く

肋骨は呼吸する時に動く

つまり、肩を良くする時に呼吸も良くしなきゃじゃん!

 

とても為になる勉強会でした。

良い学びの時間となりました。

 

ブログの内容もグレードアップしていきたいと思います!

勉強会で講師の方たちと撮った写真を載せておきます。

 

左 workout  garage zero トレーナー件アドバイザー active -Aid program 代表 根城裕介先生

右 株式会社チームエス 下高井戸ヒーリングプラザ院長 野田重信先生

真中 緊張のため目をつぶった増山 目を開けれた中島

 

呼吸の大切さ!

2020年10月19日

「鬼滅の刃」というアニメが大流行しています。

このアニメ、呼吸を使って戦うのです。

 

血流を良くして身体能力を高める、というもの。

 

アニメまで飛躍的にはなれなくとも

肺に酸素を取り込むことはとても大切です。

呼吸は横隔膜という筋肉を動かす運動です。

 

呼吸をすると肋骨が広がった狭まったり

そして肋骨は背骨と繋がる骨です。

 

背骨は体の柱。

つまり、呼吸は体の中心を司ると言っても

過言ではありません。

 

1日約2万回行うとされる呼吸。

もう少し見直しても良いと思いませんか?

 

鬼滅の刃の修行ではありませんが

今スポーツ界や医療界で注目されていることも頷けますね!

ゴールデンタイムにプロテインは✖️?

2020年10月17日

筋トレ直後のプロテイン
なぜ運動直後のプロテインは正しくないのか

 

それはプロテインが体に吸収されるには、
体の中で、消化しなければいけないからです。

 

消化というのは食べ物等を体の中で
細かく分解して体に吸収できるようにする事。

 

運動直後は神経の働きが活発になり
体の消化機能は低下します。

 

なので運動直後は消化機能が低下したままなので
プロテインをとると消化不良を起こし
お腹の調子が悪くなってしまいます!
下してしまっては吸収されずに排泄されるだけ。

 

運動後に摂るならば、

消化機能が低下していても吸収されやすい
アミノ酸などが良いでしょう。

筋肉の回復を考えた場合、一緒にブドウ糖などを摂れると尚良いです。

 

プロテインを飲むのは
家に帰ってシャワーを浴びて
リラックスした後で良いのです!

ゴールデンタイム!

2020年10月17日

運動直後のプロテインって本当に効果あるの?

という事で、今日は運動直後の栄養補給について触れていきます。

 

運動直後のプロテイン!

ゴールデンタイムを逃さない!

聞いたことありますよね?

 

実践している方、知識としてご存知の方

いらっしゃると思います。

 

結論から言うと、確かにゴールデンタイムというものは存在するかもしれません。

運動後の栄養補給は、回復にとっても健康にとっても大切なのは明らかです。

 

雑誌などで「運動後30分間はゴールデンタイム」

と言って栄養の補給を促す記載もあります。

 

ですが運動直後のプロテインだけでは正しくありません!

なぜなら栄養の基本は1日における総摂取量だからです。

 

例えば、まったく健康的な食事をしていないのにもかかわらず、

ゴールデンタイムだけ守るというのでは全く意味がありません。

 

そもそもの栄養が足りていなければ

筋肉の回復や成長どころか筋力の維持さえ見込めないでしょう。

 

栄養素自体の話は以前のブログで触れていますのでそちらを参照して下さい。

 

次回は運動後の栄養補給の仕方についておはなしします!

ニーイントゥアウト

2020年10月15日

つま先が内を向くと言うことは

スネの骨が内側に回転してしまっている状態です。

 

これは「ニーイントゥアウト」と言われる姿勢で

スポーツ中、膝の大怪我をしやすくなってしまう

とても危険な形です。

 

ケガをしなかったとしても

この悪い姿勢は、膝の負担を増やします。

 

膝の負担は

関節の摩擦を増やし、

いずれ取り返しの付かない損傷に繋がってしまいます

 

膝の関節は消耗品なのです!

 

電車内や信号待ちで立っている時、

イスから立ち上がる瞬間、

荷物を持って歩いている、

階段の上り下り、

これら全てが負荷となり関節の摩耗を生みます。

 

消して遅いことはありません。

心配が少しでもよぎった方は相談してみてはいかがでしょうか。

あなたの爪先は何処へ向かう?

2020年10月12日

はい、今日はご自身の足元を見てみましょう。

 

立っていても歩いていても座っていても

つま先が内を向いている人を少なからず見かけます。

 

あなたのつま先は内を向いていましたか?

今日はいわゆる「内股」について触れていきます。

 

女性に多い印象、アニメや広告のキャラクターまでもが内股だったりします。

 

かわいらしさの表れ?となっているのでしょうか。

 

つま先が内を向くというのは危険なのです。

これは声を大にして言っておきたいです。

 

次回、内股の危険性についてお話しします!

肩の内巻き

2020年10月10日

はい、みなさん、一度スマホやマウスを置いて

気をつけをしてみてください。

 

そして、ふっと力を抜いてください。

力を抜いた瞬間、肩が前へ移動しませんでしたか?

 

これは前へ移動してしまう分だけ、姿勢が歪んでいます。

 

長時間のデスクワーク等で不良姿勢が癖になると、

肩が体の前の方に移動して固まってしまうのです。

 

肩はもちろん鎖骨周りや首の不調へと繋がりますし、

スポーツをしている人は、運動パフォーマンスも下げてしまいます。

 

この歪みを取り去るには、

肩だけでなく、背骨や肩甲骨から治療していく必要があります。

 

少しずつ寒くなってきました。

身体が縮こまる前に、悪い癖は治しておきたいですね!

脚を組む

2020年10月9日

電車で、家で、職場で、

つい脚を組んでしまいませんか??

 

脚を組むと骨盤が歪む

聞いたことのあるフレーズだと思います。

 

脚を組むのは体に悪いイメージがあるのに

なぜ脚を組んでしまうのでしょうか。

 

脚を組む理由としては

・脚を閉じていられない

・すでに歪んでいる

など

 

脚を閉じていられない人は

運動不足、座り姿勢、股関節が硬いことや

脚の疲労など原因をあげればキリがありません。

 

要は「組みたくなる」時点で

体の左右差・歪みが出ているのです!

 

腰痛や膝の痛みにつながる可能性がありますし、

今以上に悪化させることも考えられます!

 

悩んでいる人は一度相談してみてはいかがでしょうか。

突き指ってなんで危険?

2020年10月8日

「マレットフィンガー」というケガをご存知ですか?

 

これは突き指と同じく、指先をぶつけてしまって起こるけがです。

 

しかし普通の突き指と違い、

マレットフィンガーは骨折を伴います!

 

指先をぶつけた時に、

指の、関節付近の骨を骨折してしまう場合があるのです。

 

特徴的な点として

指先が第一関節で曲がり

自力では伸ばせなくなります。

 

たかが突き指と放置してしまうと

骨がくっつかないままになってしまい

一生、指が伸ばせなくなってしまいます!

 

突き指は軽傷の場合もありますが

重篤な後遺症を引き起こす場合があるので

専門家への相談をお勧めします!

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 72