【部活生必見!】シンスプリントって知っていますか?中学生に多いすねの痛みに要注意!

2025年06月12日

こんにちは!部屋の掃除で筋肉痛になった増山です!

今日は、中学生や高校生の部活生に多いケガのひとつ、

「シンスプリント」についてご紹介します。

シンスプリントとは?

シンスプリントはすねの内側が痛くなるケガで、

正式には「脛骨疲労性骨膜炎(けいこつひろうせいこつまくえん)」と呼ばれます。

ジョギングやランニングだけでなく、

  • バスケットボール
  • サッカー
  • ダンス・チアリーディング

など、走る・止まる・方向転換が多いスポーツでよく起こります。

足首を動かす筋肉を使いすぎると、すねの骨に負担がかかり炎症や痛みが発生するのです。

こんな症状が出たら要注意!

  • 運動中にすねの内側が痛い(押して痛い場合も注意)
  • 休むと痛みが引くけど、またすぐ痛くなる
  • 運動後もズキズキする
  • 日常生活でも痛む

進行すると、疲労骨折につながることも!
「我慢すれば大丈夫」と無理していると、部活も長期離脱になりかねません。

シンスプリントになりやすい人の特徴

以下の項目に当てはまる人は、特にシンスプリントのリスクが高いので要注意です。

  • 急に運動を始めた(慣れていない運動系の部活に入った)
  • 運動量が増えた(新年度や大会前など)
  • 足に合っていない靴を履いている
  • 硬い地面で練習している
  • 偏平足や足の骨格に問題がある
  • 成長期で急に身長が伸びた
  • フォームが崩れている
  • 準備運動・ストレッチが不十分
  • 猫背や姿勢の悪さがある

どうすればいいの?

基本は無理せず、早めに専門家へ相談することが大切です。

痛みは、身体からの「休んで!」というサイン!

放っておかず、整骨院や医療機関で相談しましょう。

早めの対応で、早く治る!
部活や練習に支障を出さないためにも、正しい知識と対処が重要です。

まとめ

「なんかすねが痛いけど、練習はできるから大丈夫」と放置していると、辛い時期が長くなり

結果的に部活や運動に集中できないこともあります

シンスプリントは初期なら改善も早いですが、進行すると復帰までに時間がかかります。

痛みは我慢せず、早めにチェック!
気になることがあれば、お気軽に当院までご相談ください😊

📞 TEL:048‐445‐8828
📍 住所:埼玉県戸田市上戸田4‐12‐10 1F

▶ ご予約・お問い合わせはこちら
▶ EPARKをご利用の方はこちら